2011年08月29日
そういえば・・・ No Limit
数ヶ月サボっていた分を挽回するかいいぬ

今年の新たなチャレンジの二つ目として、
ちょうど節電と重なってしまって、お前もかって感じですが、
実は昨年からガーデニングの準備をしてました。
そんなわけで、緑のカーテンを目指し、
ゴーヤをお庭で栽培です。
はじめの二株は、部屋に長く置いときすぎたのか、
鉢植え後まもなく撃沈

誰でも育てられるのにどうして?
リベンジということで、もう二株。
今度はうまくいき、すくすくと。
ほんとにすくすくとあっという間に、
二階のベランダに到着。
第一陣として、3つほど収穫できました

収穫後部屋においておくと、一日で緑が黄色に、
さらに放置しておくと、はじけて中からなにやら、
真っ赤な種が飛び散り、いささか殺人現場となりました。
ゴーヤチャンプルーぐらいしか知らなかったが、
ゴーヤの本性を初めて知りました。
ちなみに、それをお茶

ゴーヤの周りには、バッタやアゲハチョウ、
ミツバチや大きなアブ?などが集まり、
小さな食物連鎖ができました。
都心の真ん中でも見ている人?はいるんだなと関心したかいいぬ

2011年08月29日
Sampras VS Lendl
依然ホテルで手持ち無沙汰なかいいぬ

DirecTVのTennisChannelで、Old School Challengeと称して、
サンプラス


がそれぞれシングルスとダブルスマッチをやってます。
もちろん、ハンディキャップ戦で、サンプラス、ブライアン兄弟はWoodのラケット

顔を見るとレンドルですが、すっかりボディはぶくぶくです。
年には勝てないってことなんですかねえ。
スポーツ経営学を学び、それを仕事にしている友人によると、
テニスのファン層は、他のスポーツに比べて富裕層の割合が相当高いそうです。
そのため、USOpenも、JPMorgan,Amex、Benzなど、
名だたるスポンサーがつき、ハイネケンよりワインやウォッカを飲むそうな。
確かに、世界中の金持ちが見物するSpectatorSportsなのかもしれません。
他方、日本ではいつも閑古鳥で、
ちょくちょくスポンサーが交代している現状です。
日本では、どうするとこのテニス興行を成功に導くことができるのか?
トッププレイヤーがエントリーする割には、
結局欠場するなど、何か問題が多い気がするかいいぬ

2011年08月28日
嵐を呼ぶ男?
米国探訪で漸く迎えた週末がホテルに缶詰のかいいぬ

出張直前の地震といい、今回のIrene


そもそも2001年の9・11でもマンハッタンにいたことを考えると、
金融工学でいうテールイベントに、かなりの確立でかかわっております。
すでに今回のIreneはカテゴリー3から1に格下げされていますが、
依然、1985年以来の警報がでたままで、カトリーナの後処理の失敗から、
かなり気合をいれ、土曜昼からSubwayはとまり、お店は、お土産やデリ以外はお休みになっており、
とっても静かなマンハッタンの週末です。
9・11の10周年を手前にとっても薄気味悪いかいいぬ

2011年08月28日
米国探訪~その1
6月から夏バテですっかりご無沙汰のかいいぬ
です。
1年ぶりに、
USOpen出場に向けQualifyingでしのぎを削ってます(冗談)、
言うまでもなくただの出張です。
JFKの入国で冷たい?洗礼をうけ、米国
の地を踏みました。
気候も日本よりすごしやすく、例年より少し早く涼しくなっている感じだそうです。
初めてのフルフラットはフライト
の中では快適でしたが、
普段静かで十分なスペースで大胆!?にオヤスミするかいいぬ
には到底耐えられず。
Dayフライトのこともあり、12時間いつものようにほぼ寝れず…。
さらにミッドタウンのホテルは、動物園か有頂天ホテルを彷彿させるフロアにあふれる観光客。
15時チェックインのため、部屋が用意できておらず、12時には到着していたかいいぬは、
荷物をクロークに預けてとりあえず食事へ。
2時ごろ漸く一つ部屋が準備されており、とりあえずチェックイン。
すぐに睡魔に襲われるも、それをこらえるために、再びWalkingへ。
なんとなくSubwayにのり、Flushing
へ。
Qualifying Matches
が行われており、
睡魔をこらえながらプレーを見物。男女シングルス
のみ行われていた。
途中から見ているのもきつくなり、ホテルへの帰途へ。
こんな感じで、とりあえずDay1が過ぎていくかいいぬ
なのでした。

1年ぶりに、

言うまでもなくただの出張です。
JFKの入国で冷たい?洗礼をうけ、米国

気候も日本よりすごしやすく、例年より少し早く涼しくなっている感じだそうです。
初めてのフルフラットはフライト

普段静かで十分なスペースで大胆!?にオヤスミするかいいぬ

Dayフライトのこともあり、12時間いつものようにほぼ寝れず…。
さらにミッドタウンのホテルは、動物園か有頂天ホテルを彷彿させるフロアにあふれる観光客。
15時チェックインのため、部屋が用意できておらず、12時には到着していたかいいぬは、
荷物をクロークに預けてとりあえず食事へ。
2時ごろ漸く一つ部屋が準備されており、とりあえずチェックイン。
すぐに睡魔に襲われるも、それをこらえるために、再びWalkingへ。
なんとなくSubwayにのり、Flushing

Qualifying Matches

睡魔をこらえながらプレーを見物。男女シングルス

途中から見ているのもきつくなり、ホテルへの帰途へ。
こんな感じで、とりあえずDay1が過ぎていくかいいぬ
