2012年03月20日
Defending Runners Up???
2012年ようやくシーズンインのかいいぬ
です。
団体戦最終戦(34ドロー)、S区A大会。
Fの帰省で、今回は若手中心のメンバー。
天気は快晴
で、風もなく、絶好のテニス日和。
ペアはIさんと初ペア。
2R(第2シードで1RはBye)
チーム: 2-1
D3: 6-3(1-1)
3R
チーム: 3-0
D3: 6-0(1-0)
Best8
チーム: 2-1
D3: 6-1(1-0)
Best4
チーム: 2-1
D3:1-6(1-1)
決勝は時間切れ持ち越し。
チームはBest4はしびれる接戦をものにし、
2年連続の決勝へ
。練習不足の割には出来すぎでしょう
。
個人は、練習ではよくやっているが、
公式戦は初のペアリング
。
前半で差をつけ、そのままとりきれた最初3試合のように行かず、
ベスト4では、ミスが目立ち完敗
。
フォアサイドがうまく、その差が徐々に広がった感じ。
個人的にはこのレベルをどうにかこらえたいところ。
何はともあれ、まず練習&ダイエットが必要です。
ただ最後にオーダーを変更し、しっかりはまり、
WinningUglyで悲願の初優勝ねらいます
決勝の人繰りが気になるかいいぬ
なのでした。

団体戦最終戦(34ドロー)、S区A大会。
Fの帰省で、今回は若手中心のメンバー。
天気は快晴

ペアはIさんと初ペア。
2R(第2シードで1RはBye)
チーム: 2-1

D3: 6-3(1-1)

3R
チーム: 3-0

D3: 6-0(1-0)

Best8
チーム: 2-1

D3: 6-1(1-0)

Best4
チーム: 2-1

D3:1-6(1-1)

決勝は時間切れ持ち越し。
チームはBest4はしびれる接戦をものにし、
2年連続の決勝へ


個人は、練習ではよくやっているが、
公式戦は初のペアリング

前半で差をつけ、そのままとりきれた最初3試合のように行かず、
ベスト4では、ミスが目立ち完敗

フォアサイドがうまく、その差が徐々に広がった感じ。
個人的にはこのレベルをどうにかこらえたいところ。
何はともあれ、まず練習&ダイエットが必要です。
ただ最後にオーダーを変更し、しっかりはまり、
WinningUglyで悲願の初優勝ねらいます
決勝の人繰りが気になるかいいぬ
