2009年09月08日
予選準優勝
後半戦第二戦~○○区ダブルス個人戦
ペア:昨年のリベンジということで大学同期のF選手
結果:
1R Bye
2R 8-3 (サーブ:3-0)
SF 8-3 (サーブ:3-0)
F 3-8 (サーブ:2-1)
今回は私の足痛だけでなく、ペアのF選手もふくらはぎ故障を押して参加してもらったので、前回2R敗退を越せれば結果は満足かという意気込み。
何故か予選ブロックのシード待遇。来年のためにも2R突破は必要命題。オムニ慣れしている我々は初戦はハードコートでしかも昨年負けたところ。ちょっと嫌な感じではあったが、だいぶ年配ペアなのでガッツリ打ってくることはなく安心。SFも癖のあるおじさんペア。ボールの緩さにどうしても付き合ってしまい、またひざ下のリターンが何故か返せない。相手の力を利用するテニスをするかいいぬにとっては自発的に足を動かす必要性の課題が明確に。
Fは一転、20代と思しき生きのよい若者ペア。サーブやショットが力強く、押し切られてしまった。どうにか親父ダブルスに引き込む手立てを模索したが、道半ばで敗退。
結果的にチョンボ?ドローなので、ブロック優勝の絶好の機会ではあったのだが、ペアとも体調不良のなか結果的にはやむをえずということに。来年のシード権も確保できただろうから、次回こそ!
ペア:昨年のリベンジということで大学同期のF選手
結果:
1R Bye
2R 8-3 (サーブ:3-0)

SF 8-3 (サーブ:3-0)

F 3-8 (サーブ:2-1)

今回は私の足痛だけでなく、ペアのF選手もふくらはぎ故障を押して参加してもらったので、前回2R敗退を越せれば結果は満足かという意気込み。
何故か予選ブロックのシード待遇。来年のためにも2R突破は必要命題。オムニ慣れしている我々は初戦はハードコートでしかも昨年負けたところ。ちょっと嫌な感じではあったが、だいぶ年配ペアなのでガッツリ打ってくることはなく安心。SFも癖のあるおじさんペア。ボールの緩さにどうしても付き合ってしまい、またひざ下のリターンが何故か返せない。相手の力を利用するテニスをするかいいぬにとっては自発的に足を動かす必要性の課題が明確に。
Fは一転、20代と思しき生きのよい若者ペア。サーブやショットが力強く、押し切られてしまった。どうにか親父ダブルスに引き込む手立てを模索したが、道半ばで敗退。
結果的にチョンボ?ドローなので、ブロック優勝の絶好の機会ではあったのだが、ペアとも体調不良のなか結果的にはやむをえずということに。来年のシード権も確保できただろうから、次回こそ!